MENU
ニュース
2025.10.30

横森光さん(政メ修士1年)が、Quantum Innovation 2025で「Poster Presentation Award」を受賞

環境情報学部教授バンミーター・ロドニー研究室所属の横森光さん(受賞時政策・メディア研究科修士課程1年)が、Quantum Innovation 2025におけるQuantum Cryptography and Communicationの部門で「Poster Presentation Award」を受賞しました。

Quantum Innovationは、量子技術分野における最新の研究成果を共有し、産学官の研究者が交流する場として毎年開催されている国際会議です。大阪で開催されたQuantum Innovation 2025は国内外から多数の研究者が参加し、ポスター発表には116件の応募がありました。
横森さんは「Distimation's Real-world Performance on a Superconducting Quantum Computer」という題目で、量子ネットワークにおける新しい誤り推定手法「Distimation」を超伝導量子コンピュータ上で実証した成果を発表しました。従来困難であったノイズの推定を蒸留的手法によって実現し、将来の量子通信ネットワークの実用化に貢献する点が評価されました。

YokomoriHikaru
(写真左から)
ハイドゥシェク・ミカル 政策・メディア研究科特任准教授
横森さん
バンミーター・ロドニー環境情報学部教授

受賞題目

Distimation's Real-world Performance on a Superconducting Quantum Computer
横森 光

横森光さんのコメント

このたび「Poster Award」を受賞でき、大変光栄に思います。本研究を進めるにあたり、日頃から多くのご指導とご支援をいただいている研究室の先生方や共同研究者の皆様に心より感謝申し上げます。今回の受賞を励みに、量子ネットワークの発展に貢献できるよう、今後も研究に真摯に取り組んでまいります。


Quantum Innovation 2025 Poster Awards
バンミーター・ロドニー研究室

発信元:湘南藤沢事務室 総務担当