ニュース

- 2022.11.11
- 薬学部主催 がんプロ市民公開講座「快適ながん治療に向けて『病院と薬局の薬剤師は繋がります』」(オンデマンド配信)1/22-1/29(要申込)
- 2022.11.11
- 第27回慶應医学賞 授賞式・記念講演会(オンライン)11/28(要申込)
- 2022.11.11
- デジタルメディア・コンテンツ(DMC)統合研究センター主催 DMCシンポジウム2022(ハイブリッド)11/22 @ 日吉(要申込)
- 2022.11.11
- 2023年度 一般選抜要項を公開
- 2022.11.11
- 伝統芸能データベース「Global Jukebox」の公開-1,026民族を代表する、5,776件の音声記録がインタラクティブに利用可能-
- 2022.11.11
- KEIO TECHNO-MALL 2022(第23回慶應科学技術展)12/2(要申込)
- 2022.11.10
- グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)共催 第11回 慶應-スタンフォード Webinar(オンライン)11/19(要申込)
- 2022.11.10
- 11月12日(土)、13日(日)の中・高等部文化祭に伴うキャンパス内の車線規制について
- 2022.11.09
- アート・センター主催「慶應義塾三田キャンパス 建築プロムナード──建築特別公開日」11/28-11/30 @ 三田(11/29「建築ガイドツアー」のみ要申込)
- 2022.11.09
- 三田メディアセンター第357回企画展示「究極の質感(マテリアリティ)西洋中世写 本の輝き-慶應義塾図書館貴重書展示会ダイジェスト-」11/14-12/24 @ 三田
- 2022.11.08
- 11月12日(土)、13日(日)のバス運行について
- 2022.11.08
- グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)主催 KGRI Lecture Series「Regulation of a Aβ Amyloidosis and Neuroinflammation by the Gut Microbiome」 11/25 @ 信濃町(要申込)
- 2022.11.08
- 連載コンテンツ「おかしら日記」(加藤 文俊 政策・メディア研究科委員長)公開しました
- 2022.11.04
- Pre- KEIO TECHNO-MALL 2022(第3回)「理工学部がD&Iを考える」(オンライン)11/21(要申込)
- 2022.11.02
- 11月3日(木)のバス運行について
- 2022.11.01
- 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)、 研究成果公開イベントである「SFC Open Research Forum 2022」を 11/20(日)・21(月)湘南藤沢キャンパスにて開催
- 2022.11.01
- 2022年度小泉信三記念講座(総合政策学部主催)「正義の実現か、正しい解釈か - 合衆国最高裁と政治の関係」12/1@三田(要申込)
- 2022.11.01
- 連載コンテンツ「おかしら日記」(一ノ瀬 友博 環境情報学部長)公開しました
- 2022.10.31
- 2025 年度以降の慶應義塾大学「一般選抜」の変更点について
- 2022.10.31
- Pre- KEIO TECHNO-MALL 2022(第2回)「慶應義塾が進める医療ヘルスケア領域のデータベース構築とそれを用いたオープンイノベーションによる事業創出の取り組み」(オンライン)11/10(要申込)
- 2022.10.27
- 乾雄貴さん(環3)が第75回ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究発表会にて「UBIヤングリサーチャー賞 」を受賞
- 2022.10.27
- レスリング部 / U23世界選手権にて尾﨑野乃香さん(環2)が女子62kg級優勝
- 2022.10.26
- 連載コンテンツ「おかしら日記」(加茂 具樹 総合政策学部長)公開しました
- 2022.10.25
- プロ野球ドラフト会議で、SFC生2名、卒業生1名が指名を受ける
- 2022.10.24
- 壱岐市、慶應義塾大学SFC研究所及びリクルート ヒトラボが連携して 『エンゲージメント コミュニティ ラボ』を始動
- 2022.10.24
- 福澤研究センター/慶應大阪シティキャンパス 共催 福澤研究センター2022「『学問のすゝめ』150年」(ハイブリッド)全5回11/27、12/17、 1/28、2/25、 3/11@大阪シティキャンパス(要申込)
- 2022.10.24
- 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫主催 第35回斯道文庫講演会「黄檗版大蔵経の流布と種々相」11/25@三田
- 2022.10.21
- 2022年9月のエネルギー使用状況について
- 2022.10.21
- 連載コンテンツ「おかしら日記」(藁谷 郁美 総合政策学部長補佐/教授)公開しました
- 2022.10.19
- 庭球部 / 全日本大学対抗テニス王座決定試合にて女子日本一・男子準優勝
- 2022.10.18
- 子ども食堂とのデータ連携による食品ロス削減に資する仕組みづくり -2度目の実証実験、ukabisの社会実装に向け、対象を拡大して株式会社クラダシと実施-
- 2022.10.17
- 薬学部主催 2022年度小泉信三記念講座「プロスタグランジンから学んだこと」(ハイフレックス形式)11/16@芝共立(現地聴講の場合のみ要申込)
- 2022.10.17
- 川崎市・新川崎(K2)タウンキャンパス主催 第2回K2オープンセミナー「リアルハプティクスでロボットが進化する」(オンライン)11/25(要申込)
- 2022.10.13
- インターネット上のデータの確からしさを汎用的かつ容易に確認可能な 「Trustable Internet」のコンセプトに関するホワイトペーパーを公開
- 2022.10.11
- 2022年度 藤沢市民講座「藤沢イノベーション!」開催のご案内(11/13,11/20キャンパス・12/4オンライン)
- 2022.10.11
- 連載コンテンツ「おかしら日記」(野末 聖香 健康マネジメント研究科 看護学専攻長)公開しました
- 2022.10.07
- 10月10日(月)のバス運行について
- 2022.10.07
- Pre- KEIO TECHNO-MALL 2022(共催企画)量子コンピューティングセンター主催「第4回量子コンピュータ最前線」(オンライン)10/20(要申込)
- 2022.10.06
- 連載コンテンツ「SFCの現場」更新しました(広野 彩子 特別招聘教授 )
- 2022.10.05
- 第15回 データビジネス創造コンテスト本選発表会 結果発表 -Digital Innovators Grand Prix 15 (DIG15)- 慶應義塾大学大学院「Pork Stars」が最優秀賞を受賞